一般設定
【システム設定】>【一般設定】について紹介します。ストアの基本設定を行いましょう。
*目録*
- 基本設定
- 地域設定
- [販売ページの決済方法](#販売ページの決済方法 )
- [予約通知メールの受信設定](#予約通知メールの受信設定 )
- [その他の設定](#その他の設定 )
- 休日設定:プラン販売除外日
- 休日設定:ストア休業日
- 規約設定
システム設定 ▶︎ 一般設定
基本設定
ストア情報・事業所在地・ソーシャルメディアを設定します。
ストア情報に入力したストア名 / メールアドレス / 電話番号はお客様に開示されます。また、ソーシャルメディアに入力したリンクは『販売ページ』フッターに反映されます。
ヒント: *マークは入力必須項目です。入力完了後、保存をクリック。
#
地域設定
- 言語・タイムゾーン・商品のデフォルト通貨は、変更が必要な場合のみ、操作を行ってください
- 週の始まりは、【商品在庫カレンダー】と連動しています
- 保存ボタンをクリック
販売ページの決済方法
『販売ページ』で提供する決済方法を設定します。
一般設定:販売ページの決済方法 をご参照ください。
予約通知メールの受信設定
新規予約受注時に受け取る通知メールの表示内容とお客様宛て予約通知メールの受信設定を設定します。
その他の設定
販売ページで、プランの表示要否とプラン販売終了のお知らせ要否を設定します。
その他の設定:プラン販売終了のお知らせ をご参照ください。
休日設定:プラン販売除外日
複数商品の売り止めを一括で行う場合、このタブから操作を行います。
指定した日付に登録している商品は、全て休日と設定され、販売が停止されます。
#
- 画面右上の『設定』ボタンをクリックし、休日を追加
- 休日に指定する日付を選択
- 青色の『確認』ボタンをクリック
#
- ポップアップ画面で、選択した日付を確認し、『保存』ボタンをクリック
#
- 休日と設定した日付に販売されている商品は全て販売が停止されます。下記の画像をご参照ください。
例:2022年の6月10日と11日を休日と設定した場合
休日設定:ストア休業日
設定方法は休日設定 (ストア休業日) と同じです。
ヒント:このタブで休日と指定した日付の前後にリクエスト予約の商品がある場合、予約確認時間が連動して延長されます。
規約設定
ストアに関するプライバシーポリシー・利用規約・特定商取引法に基づく表記の3つがあります。
#
- プライバシーポリシーの内容を確認し、『連絡窓口』に情報を追加
- 利用規約を追加
- 特定商取引法に基づく表記の内容を確認
内容を販売ページに表示させるためには、販売ツール ▶︎ 販売ページ基本設定 ▶︎ フッター (ページ最下部) のカスタマイズ で設定してください。
- 確認後、『保存』ボタンをクリック。ストアの基本設定が完了しました。
更新日 09/09/2025