に関する記事です。 システム設定

翻訳スペース

翻訳スペース


システム設定>翻訳スペースの使い方について紹介します。



*目録*



管理画面メニュー欄【システム設定】>【翻訳スペース】



キーワード検索


商品コード/商品名、またはタイプで、翻訳テキストを追加したい項目を、絞り込み検索できます。



元の言語


元の言語とは、商品を作成した際に設定した『主軸言語』です。『指定なし』と表示されている項目には、主軸言語に関わらず、自由に追加することが可能です。



商品編集ページの『主軸言語』:



ポイント:商品を掲載する際に主軸言語を英語と選択し、実際は日本語でテキストを入力された場合でも、『元の言語』は英語と表示されます。


元の言語欄が英語と設定されていると、翻訳スペースにて英語の翻訳を追加できません。主軸言語に沿った言語で、商品を作成ください。


また、閲覧言語を英語に切り替える際に、日本語が表示されてしまいます。新規商品作成の際は、主軸言語の設定にご注意ください。


翻訳テキストを追加する


  1. 翻訳テキストを追加したい商品をクリック



  1. 画面上部『+』ボタンをクリックし、翻訳言語を指定。選択完了後、『確認』ボタンをクリック。




  1. 選択した言語の入力欄が表示されます。テキストを入力してください。
  2. 入力完了後、保存をクリック



  1. 翻訳スペースに戻り、『翻訳済みの言語』に追加した言語が表示されていることを確認。これにて、作業は完了です。


ポイント:バウチャーには、商品名・プラン名・注意事項 (ご予約後〜当日)・料金区分・集合場所が表示されます。バウチャーを多言語対応する場合、この項目にテキストをご入力ください。

更新日 09/09/2025