に関する記事です。 予約・認証

予約リクエスト機能について

予約リクエスト機能について


予約リクエスト機能についてご紹介します。



*TABLE OF CONTENTS*


  • ステップ1. 予約枠を『リクエスト』に設定する
  • [(1) 予約枠毎に設定を変更する方法](#\(1\)-%E4%BA%88%E7%B4%84%E6%9E%A0%E6%AF%8E%E3%81%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95)
  • [(2) 一括で設定を変更する方法](#\(2\)-%E4%B8%80%E6%8B%AC%E3%81%A7%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95)
  • 予約ステータスを確認
  • ステップ2. お客様による『リクエスト』商品の購入方法
  • [(1) 予約リクエストをする](#\(1\)-%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B)
  • [(2) 予約内容を確認する](#\(2\)-%E4%BA%88%E7%B4%84%E5%86%85%E5%AE%B9%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B)
  • [(3) 予約リクエストをキャンセルする](#\(3\)-%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B)
  • ステップ3. 予約リクエスト一覧を確認する
  • [(1) 予約リクエストを検索する](#\(1\)-%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%81%99%E3%82%8B)
  • [(2) 予約リクエストを確認する](#\(2\)-%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B)
  • [(3) 予約を確定する](#\(3\)-%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%82%92%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B)
  • [(4) 予約リクエストを非承認とする](#\(4\)-%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E9%9D%9E%E6%89%BF%E8%AA%8D%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8B)
  • [(5) お客様によるキャンセル申請](#\(5\)-%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E7%94%B3%E8%AB%8B)
  • よくある質問



ステップ1. 予約枠を『リクエスト』に設定する


カレンダー設定後、受付ステータスはデフォルトで『○ 受付可能』となっています。予約リクエスト機能を有効化する際は、【予約枠在庫カレンダー】で受付ステータスを『□ リクエスト』に変更してください。


(1) 予約枠毎に設定を変更する方法


  • 管理画面メニュー欄【カレンダー】>【予約枠在庫カレンダー】を開き、日時と商品を選択。検索ボタンをクリックすると、カレンダー画面が表示されます。
  • 変更したい予約枠を選択し、画面右下の『受付設定』をクリック。受付ステータスで『リクエスト』を選択してください。



(2) 一括で設定を変更する方法


  • 管理画面メニュー欄【カレンダー】>【予約枠在庫カレンダー】を開き、画面右上の『一括変更』ボタンをクリック
  • 変更したい販売期間、商品、プラン、予約枠を選択し、画面を下にスクロール。『ステップ2:項目を選択』の受付ステータスで『リクエスト』を選択してください。


予約ステータスを確認


予約枠の受付ステータスが、『リクエスト』に正しく切り替わっている場合、予約枠在庫カレンダーには☐のアイコンが表示されます。



『リクエスト』に設定すると、B2B販売専用ページ経由で販売している卸先や、各外部チャネルからの予約は受け入れることができなくなります。また、【商品在庫カレンダー】では、グレーアウトで表示されます。



ステップ2. お客様による『リクエスト』商品の購入方法

(1) 予約リクエストをする


  1. 『カレンダーのスタイル設定』が『和式スタイル』であり、且つ当日全ての予約枠が『リクエスト』に設定されている場合、日付選択画面では『☐ リクエスト可能』と表示されます。


和式カレンダーの『リクエスト』表示例は、下記画像をご参照ください。



  1. 日付を選択すると、予約枠選択画面に遷移します。『予約リクエスト』では、予約枠毎の在庫数は表示されません。


*【予約枠在庫カレンダー】での設定:



*販売ページの表示:



  1. 予約枠を選択し、数量の選択後『予約をリクエストする』ボタンをクリックし、次のステップへ進みます。



  1. 予約/購入画面ステップ1:予約情報入力画面 にて、情報入力と決済方法の選択を行います。クーポンコードは利用できません。
  2. 予約/購入画面ステップ2:入力内容確認画面 に移行します。内容に間違いがないことを確認し、『申込内容を確定する』ボタンをクリック。


  1. Oricoクレジットカード決済を選択した場合:クレジットカード情報入力画面に自動で遷移します。情報入力完了後、クレジットカード発行会社にオーソリ (Pre-authorization) を行います。オーソリ完了後、ステップ3に遷移します。


? オーソリ完了時、お客様は自身のクレジットカードの決済金額が一時的に差し押さえられ (;限度額から引かれる) 、決済の通知を受け取りますが、実際は支払いは行われていません。


  1. 現地支払い / 口座振込を選択した場合:そのままステップ3に遷移します。


  1. 予約/購入画面ステップ3:予約 / 購入完了。予約内容が表示されます。



(2) 予約内容を確認する


販売ページより『予約確認』ページを開くと、他の受付ステータス同様に、予約番号・メールアドレス / 電話番号・姓で予約リクエストの内容を確認することができます。


このページでは、商品名やプラン名が表示される他、予約ステータスが表示されます。但し、バウチャーは表示されません。



(3) 予約リクエストをキャンセルする


販売ページの『予約キャンセル申請ボタン』を有効にしている場合、お客様は予約のキャンセルを申請することができます。


  • キャンセル申請を行うと、システムより自動で『キャンセル申請のご本人様確認』メールが送信されます。本人確認完了後、キャンセル申請画面へ遷移します。




  • キャンセルポリシーの設定内容に関わらず、予約リクエストをキャンセルする際は、一律でキャンセル料は徴収しません。


ステップ3. 予約リクエスト一覧を確認する


お客様による予約リクエスト完了後、管理画面の一部機能にて予約内容を確認することができます。


*予約リクエスト一覧が確認できる機能:ダッシュボード・対応待ちの予約・簡易検索・予約検索


(1) 予約リクエストを検索する


簡易検索:予約番号・姓・電話番号・メールアドレスで予約リクエストを検索できます


予約検索:『確定待ち予約リクエスト』という検索用のフィルターで絞り込み検索ができます



(2) 予約リクエストを確認する


予約詳細ページでは、詳細な予約情報を確認することができます。


  • 予約明細タブ:お客様が希望する予約枠、数量等の明細を確認することができます。予約内容の編集やクーポンを適用したい場合、予約ステータス更新ボタンで『予約を確定』を選択し、予約を確定してください。
  • 会計情報 タブ:お客様が予約リクエスト時に選択した決済方法と支払額が表示されます。


  • クレジットカードを選択している場合:オーソリ完了時間と一部カード情報が表示され、情報の照会ができます。
  • 現地支払い / 口座振込を選択している場合:手動で会計情報を追加する場合、先に『予約を確定』を選択し、予約を確定した上で操作を実行してください。
  • 変更履歴 タブ:当該予約に関する操作履歴が表示されます。


(3) 予約を確定する


予約ステータス:新着リクエスト / リクエスト手配中


予約ステータスが『新着リクエスト』の際に、予約ステータス変更ボタンで『手配中』を選択すると、『リクエスト手配中』に切り替わります。お客様と連絡を取り、予約を確定してください。


または、そのまま『予約を確定』を選択し、予約を確定させてください。



  • 予約確定前に画面右上『メールアドレス』ボタンをクリックすると、手動で『予約のリクエストを受け付けました』メールを送付することができます。



  • 『予約を確定』ボタンをクリックすると、在庫数・リソース在庫数・手仕舞い時間等で制限があっても、強制的に予約を成立させることができます。
  • 『予約を確定』ボタンクリックする際に、『お客様へメールを送信する』というポップアップ画面で、『送信』ボタンをクリックしてください。


*注意:システムより自動で『予約確定のお知らせメール』を送信することはありません。



  • 予約成立後、ステータスは『予約確定』となります。予約リクエスト時にクレジットカード決済を選択していた場合、このタイミングでシステムより銀行へ請求を行います。会計情報タブに、決済情報が表示されます。


(4) 予約リクエストを非承認とする


予約ステータス:新着リクエスト / リクエスト手配中


リクエストを受け入れることができない場合、『リクエストを非承認』を選択してください。当該予約は『リクエストキャンセル済み』となります。





  • 予約リクエストキャンセル後、画面右上の『メールアドレス』ボタンをクリックすると、手動で『予約リクエストキャンセルのお知らせ』メールを送付することができます。



  • 予約リクエスト時にクレジットカード決済を選択していた場合、キャンセル完了後、システムより一時的に差し押さえていた金額を全額返金します。会計情報タブに、決済情報が表示されます。


(5) お客様によるキャンセル申請


予約ステータス:リクエストキャンセル待ち


お客様が販売ページからキャンセル申請を行なった場合、予約ステータスは『リクエストキャンセル待ち』となります。


『非承認』を選択した場合、ステータスは『新着リクエスト』に切り替わり、『リクエストをキャンセル』を選択すると、予約はキャンセルとなります。



  • 予約リクエストキャンセル後、画面右上の『メールアドレス』ボタンをクリックすると、手動で『予約リクエストキャンセルのお知らせ』メールを送付することができます。



  • 予約リクエスト時にクレジットカード決済を選択していた場合、キャンセル完了後、システムより一時的に差し押さえていた金額を全額返金します。会計情報タブに、決済情報が表示されます。


よくある質問


Q:予約日時と数量を修正したい場合はどうすればいいですか?


先に『予約を確定』とし、その後に予約内容を編集してください。


注意:お客様がカード決済を選択している場合、予約確定時は、予約時の金額で決済が実行されます。もし、予約数に変動があり差額が発生した場合、手動で処理を行なってください。


Q:予約リクエスト成立後、手配期限日はありますか?


現在、システムは予約成立時から起算して、14日間当該予約を保留状態とするように設定しています。期限を過ぎると、予約リクエストは自動でキャンセルとなります。


Q:お客様が予約リクエスト時にカード決済を選択し、その予約を確定する際に決済が失敗した場合、予約ステータスに影響はありますか?


いいえ。事業者様はお客様に連絡を取り、他の方法でお支払いいただくようご案内をしていただくか、当該予約はキャンセルとしてください。

更新日 09/09/2025