商品カテゴリー:チケット(利用日指定なし)
「チケット(利用日指定なし)」の商品設定について説明します。このカテゴリーの商品は「チケット管理」と合わせて利用します。
*目録*
商品カテゴリーを設定する
商品カテゴリーのチケットは2種類あります。「チケット」と「チケット(利用日指定なし)」です。
- 「チケット」は時間を指定をして予約する商品に適しています
例:オペラ鑑賞券や、船の乗船券など
- 「チケット(利用日指定なし)」は時間を指定する必要のない商品に適しています
例:購入後1年間有効な遊園地のフリーパスなど
- 商品作成時【基本設定】タブにてカテゴリー「チケット(利用日指定なし)」を選択してください。このカテゴリーではない商品は、この後の設定でチケットを連携させることができません。
- カテゴリー「チケット(利用日指定なし)」の商品登録方法は、他カテゴリーの商品掲載とほとんど同じステップです。商品登録方法については新規商品掲載:必須項目と新規商品掲載:任意項目を参考にしてください。
以下のステップからは他カテゴリーとは異なる部分を抜粋して説明します。
- デポジット:
全額事前支払いのみ選択可能です。カスタマイズしたデポジットは選択できません。
- 掲載設定:
バウチャー設定ではRezioバウチャーかカスタマイズバウチャーのみ、またRezioのQRコードのみ利用可能です。そして、「予約人数/項目の数量毎」にのみQRコードを発行できます。
チケット販売設定
「チケット販売設定」はカテゴリー「チケット(利用日指定なし)」の商品のみにあるステップです。このステップではチケットの販売期間、料金設定、適用チケットを設定します。
- チケットの販売期間を指定し、料金設定下方の+追加ボタンをクリックしてください。チケットを適用するための設定をします。
- ①区分設定、②料金ルール を設定します
- ③「適用チケット」では区分毎にチケットを複数枚適用することができます。
例:①【区分設定】で料金区分を「学生」と設定し、③【適用チケット】にて、学生料金チケットとドリンク引き換え券と設定した場合、お客様がチケットを1枚購入した際に、学生料金のチケット1枚と、ドリンク引換券1枚の計2枚がセットで発券されます。
- 設定完了後、保存ボタンをクリック
- 商品をすぐ公開、もしくは後で公開設定を行います。
*各チケットの在庫数は【チケット管理】で設定します。設定方法については、「チケット新規作成」をご参照ください。
販売開始
お客様は予約時にチケットの利用日を選択する必要はありません。
注意事項
- カテゴリーが「チケット(利用日指定なし)」の商品は利用日が存在しないため、商品設定完了後も「販売カレンダー」に商品情報が表示されません。
- 予約受注後も「予約カレンダー」にお客様情報が表示されません。
チケットの在庫数や、販売状況を確認する場合はチケット管理 :チケット在庫と販売レポートの出力を参考にしてください。
更新日 09/09/2025